アステリスク とは
代々木上原駅から徒歩3分。
テレビや雑誌でもしょっちゅう取り上げられる超有名パティスリー「アステリスク」。
1. 食べログ百名店に4年連続選出中の名店中の名店!
食べログスイーツ百名店に4年連続選出されている。
スイーツ好きなら一度は聞いたことがあるお店なのでは。都市部から少し離れた場所にあるので中々、行く機会に恵まれなかった。
開店5分前から待機したがすでに並ぶ人がちらほらと、、でもアテスウェイに比べたら空いてるよ、、(笑)
店内のショーケースにはカラフルな芸術性を感じるスイーツがたくさん。圧巻の光景でずっと見ていたくなる。
2. イートイン用の席あり!若干人の目が気になるかも??
イートイン用の席は専用スペースではないので人の目が気になる人には合わないかも。
ただ、イートイン専用のパフェや新鮮なケーキが食べられるので、ここで食べる価値あり。(僕は人の目が気にならないタイプなので、問題なしだった)
また、イートインカフェの利用は11時(開店は10時)からなので、朝早く訪問する予定の人は注意。
ちなみにですが、同じ世田谷区には宝石のようなパフェを扱う「アサコイワヤナギ」や芸術パフェを扱う「ラトリエアマファソン」もおすすめです。
アステリスクのメニュー例
1. モンブランクレメ 578円
タワーの様にマロンペーストがつらなっている衝撃のスイーツ。
マロンペーストは甘めで、栗の風味がとっても感じられる。中のクリームはさっぱりさがあり、ペーストと相性が良い。
ペーストやクリームは重厚感があり、ずっしりとした食べ応えのあるスイーツ。
これはハマるなあ、、
2. フロマージュグルマン 473円
マスカルポーネとクリームチーズの2層のチーズケーキ。
雑味が一切ない品質の良い2種のチーズはコクがあり、スイーツ全体のなめらかさを演出。
フレッシュなタイプのチーズを使用している。しかし、甘味もしっかりあるので「飽きがこないチーズケーキ」に。
これは絶妙なバランス。何個で行ける!と思えた。
アステリスクのまとめ
流石名店。噂通り、いや噂を越えるクオリティ。このレベルでそこまで混まないのは魅力的。
今まで食べてきたスイーツ屋さんで5本の指に入る。ここのケーキをスイーツ好きにプレゼントするとめちゃくちゃ喜ぶと思う。
美味いケーキが食べたくなったらとりあえずここへどうぞ!
ご馳走様でした。
アステリスクの情報(アクセス)
- Instagramアカウント
https://www.instagram.com/asterisque5/

- 食べログHP
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131811/13140735/ - 食べログ点数
3.83
#食べログスイーツ百名店 - 営業時間
【ショップ】
10:00~20:00
【カフェ】
11:00~17:00 - 定休日
月曜・第1火曜(祝日の場合営業、翌日休)
今回紹介するお店は東京・代々木上原にある「アステリスク」!
食べログ百名店に4年連続選出中!名店中の名店パティスリーを紹介するね♪