目次
【渋谷イタリアン ズッカ】とは
渋谷駅から徒歩7分。
渋谷駅の喧騒から少し離れた住宅街にあるイタリアンバル。
外観はお洒落なカジュアルなイタリアン。入る前から期待値が上がる。
店内は白や木目調の壁を使用していて落ち着く。
今回はランチの時間帯に訪問。
明るくPOPな雰囲気があり、女子会、家族、デート等幅広い用途で利用出来ると思う。
新スタイル!日本食材イタリアン
お店のコンセプトは「日本の食材を使って日本人が美味しいと感じるイタリア料理を提供すること」。
そのため「イタリア」×「日本」という
普通のイタリアンでは食べた事がないメニューがあり、変わった体験が出来る^ ^
渋谷イタリアン ズッカの「ディナーコース」
2,900円(税込)
前菜盛り合わせ+パン+パスタ+肉料理+デザート+コーヒー(土曜、祝日のみ)
パスタ:これぞレストランで食べるパスタ!「ラビオリ」4種類のチーズソース
肉料理:餌にこだわって育てられた地養鶏モモ肉のロースト
デザート:ゴルゴンゾーラ&クルミ
デザート(サービス):かぼちゃのプリン
1. 前菜盛り合わせ(ラザニア)
もちもちしたラザニア。チーズはチェダー系でコク深い。
このメニューでは「前菜」としての主張し過ぎない味わいが役割をまっとうしている。
コロッケはカレー味でかりっとしていて味わい深い。
ピクルスは酸味抑えめの味。
メインのクオリティを持つメニューを「前菜」に持ってきているところが素晴らしい。
2. これぞレストランで食べるパスタ!「ラビオリ」4種類のチーズソース
ラビオリの中に入った和牛の赤ワイン煮が口の中でじゅわっと溢れる。
4種のチーズ(パルミジャーノ・ゴルゴンゾーラ・フォンテュータ・タレッジョ)は
それぞれが混ざりあい独特なコクを演出。赤ワイン煮と相性がとっても良い。
詰め物パスタは珍しく初めて食べたが、すぐに好きになった。
チーズクリームの上に乗っているチップスの塩味が、口の中で後まで伸びる味わいに。
パンはふわふわ&かりかりの両方を持っていて甘みがある。
4種のチーズは牛乳を入れることによりとろみがつく&混ざりあい、濃厚さを演出している。
3. 餌にこだわって育てられた地養鶏モモ肉のロースト
スパイスのきいたスパイシーなチキン。
ただ、コンビニのような油汁全開のチキンではなく、余分なものがない味わい。
肉本来の旨味、やわらかさとピリッとしたスパイスを一緒に楽しめる。
マスタードも市販のものではなく、いちから作っている様だ。
ドレッシングソースをつけてチキンを食べると、違った味わいになる。
4. デザート(ゴルゴンゾーラ&クルミ)
一押ししたいデザートメニュー。
1. ゴルゴンゾーラ&クルミのアイス
ゴルゴンゾーラの収斂味と飽きのない自然な甘みのクリームが混ざり、癖になる味に。
発酵した様なコクのあるアイスクリームとなっている。
クルミのコリッとした食感もクリームとよく合う。
2. かぼちゃのプリン
「ズッカ」とはイタリア語で「かぼちゃ」という。
このデザートは店を代表するメニューであるとわかる。
有名スイーツ店に負けないクオリティ。かぼちゃはずしっとした濃厚な味わいが舌に残る。
甘すぎず飽きがこない。
渋谷イタリアン ズッカの予約方法
お店の食べログHPからの予約が簡単♪
時間帯によっては電話が繋がりにくいのでなおさらネット予約が無難かな。
デートで席をチョイスしたい場合はお店の食べログHPにて予約→電話の流れがおすすめ!
渋谷イタリアン ズッカには新しいスタイルの料理がある!
渋谷駅から少し離れているゆえに
隠れていたハイクオリティのイタリアンバルを見つけてしまった。
お店のコンセプトが良いので女子会・デート・家族と使用シーンはなんでもOK
コスパも良く、申し分ないお店。
ブログで紹介すると
有名にになって予約がとりずらくなるのはいやだな~と思ってしまうくらいおすすめ出来るお店。
今回はランチで訪問したが近いうちにディナーでも伺い、違ったお店の顔を見てみたい。
📍東京都渋谷区桜丘町10-4 モドマルシェビル 1F
🌞11:30~15:00(L.O.14:30)
🌙17:30~24:00(L.O.23:00)
💤日曜日
🖋食べログ点数 3.42(2020.12.24時点)
コメントを残す